あづま神学教室
お問い合わせ・資料請求 メニュー

合格体験記

この春、中学・高校受験を経験した
先輩たちからのメッセージです。

  • 2023
    中学受験
  • 2023
    高校受験
合格校:浦和中 合格
H・Sくん
本太小学校
ぼくは、4年生の秋に「あづま」に入室しました。ぼくは勉強が好きではなく、特に6年生の夏期講習では受験をあきらめようかと思ったこともありました。でも「あづま」の先生たちは、夏期講習を乗り切れば合格だよ!など、ぼくを元気づけてくれました。また、苦手だった理科・社会も、「あづま」のテキストの解き直しを繰り返していくうちに、模試でもいい成績がとれるようになりました。「あづま」の先生のおかげで、浦和中学校に合格できました。本当にありがとうございました。
合格校:大宮国際中 合格
T・Iさん
針ヶ谷小学校
私は4年生の春から「あづま」に通いました。「あづま」での授業はとても分かりやすく自分の学力に自信を持てるようになりました。6年生になると、授業内容が難しくなりましたが、先生方のていねいな説明のお陰で乗り越えることが出来ました。また、学校別模擬テストの、わからないところを何度も復習して定着させることが出来ました。大宮国際中に合格出来たのは、「あづま」の先生方のお陰です。本当にありがとうございました。
合格校:浦和中 合格
O・Mさん
仲町小学校
私は小3の冬に「あづま」に入塾しました。6年生になっても思うように成績があがらず悔しかったです。学校見学を通して浦和中に行きたい気持ちが強くなり、勉強時間が増えていきました。塾のテキストを繰り返し解き、模試を何度も解き直しました。「あづま」の先生の言葉でやる気が出て、最後まで頑張ることができました。また、模擬面接のおかげで落ち着いて面接に挑むことができました。先生方、本当にありがとうございました。
合格校:大宮国際中 合格
B・Aくん
原山小学校
僕は小4から「あづま」に通い始め、勉強の楽しさを知り、小5の冬に受験を決意しました。受験勉強はとても大変でしたが、いつも先生方が詳しく丁寧に教えてくれたので、難しい問題も授業後には必ず理解できるようになりました。あづまのオリジナルテキストと模擬試験、過去問を何度も解きました。合格できたのは「あづま」の徹底的に研究されているテキストや授業内容、先生方の熱心なご指導のおかげです。本当にありがとうございました。
合格校:浦和中 合格
I・Aさん
浦和別所小学校
私は、小学5年生の夏期講習から「あづま」に通い始めました。6年生での学校別模試では、成績が上がったり下がったりで落ち込むこともありましたが、諦めずにテキストや模試の解き直しを繰り返しました。試験当日はとても緊張しましたが、先生方からいただいたメッセージカードのコメントにとても励まされ、自信を持つことができました。あづまの先生方、本当にありがとうございました。
合格校:浦和中 合格
J・Aさん
浦和別所小学校
私は4年生から「あづま」に通い始めました。成績がなかなか伸びないときもありましたが、基礎をしっかりと教えてもらい、6年生から成績が上がってきました。特に算数は、計算力がつき、問題を解くスピードも速くなりました。国語は根拠までしっかりと探すことができるようになりました。「あづま」に通ってよかったと思います。「あづま」の先生方にはとても感謝しています。
合格校:大宮国際中 合格
S・Aさん
南浦和小学校
私は小4から、「あづま」に通い始めました。最初はすこし緊張していたけれど先生がおもしろく、通うのが楽しかったぐらいです。私が受験を本格的に決めたのは6年生です。先生達の授業がわかりやすくて、すらすらと入ってきました。自習室を利用したり、難しい部分を先生に質問したりしました。そんな努力の成果が実り合格となったときは夢かと思うほど嬉しかったです。ありがとうございました。
合格校:浦和中 合格
K・Mくん
辻南小学校
僕は小4の春期講習から、3年間「あづま」でお世話になりました。6年生になると宿題の量が多くなり、大変な時もありましたが、浦和中に合格したいという一心で乗り越えることが出来ました。そして、入試本番では先生の言葉を思い出し、とくべき問題を見極めることが出来ました。入試直前にいただいた手紙にはとても励まされ、僕の心の支えになったことは間違いありません。先生方、3年間本当にありがとうございました!
合格校:大宮国際中 合格
S・Kさん
美園北小学校
私は5年生の春期講習から「あづま」に通い始めました。初めは周りの人についていけずにあせっていましたが、理解できるまで教えて下さったおかげで少しずつ問題の正答率も上がりました。受験当日、先生方の心のこもったメッセージカードを見て、緊張が和らぎ、対策授業や模擬試験の解き直しを中心に繰り返し勉強していたことで不思議なくらいスラスラと問題を解くことができました。指導して下さった先生方、本当にありがとうございました!
合格校:川口市立高附属中 合格
T・Kくん
辻小学校
僕は4年生の頃から「あづま」に通い始めました。なかなか成績が伸びず何度もやめようとしましたが、その都度先生が優しさと熱意をもって接してくれました。先生方が行ってくれた補講のプリントや過去問を何度も何度も解きなおして、間違えた単元をテキストで復習をしました。その結果、最後の模擬テストでは最も良い成績を取ることができました。今の僕がいるのは「あづま」の先生方のおかげです。ありがとうございました。
合格校:川口市立高附属中 合格
O・Aさん
上青木小学校
私は4年生から「あづま」に通い始めました。難しい問題は先生が丁寧に教えてくださり、1つ1つ乗り越えていくことができました。授業内での問題も段々難しくなっていきましたが、授業をしっかり受け、何度も繰り返し解くことで確実に身につけることができました。宿題の量が多く、心が折れそうになる時もありましたがその分確実に力がつきました。ここまで応援し、支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。
合格校:浦和中 合格
M・Aさん
大宮南小学校
私は4年生の春から「あづま」に通い始めました。先生方が熱心に授業をしてくださったおかげで、私もやる気が出ました。六年生の夏以降、模擬テストを無駄にしないよう、間違えやすい単元を見つけてテキストの復習を繰り返し行いました。授業中アドバイスをくれたり、質問に丁寧に答えてくれたりする先生方の存在は、とても大きかったです。そのおかげで、今までやってきたことを信じて、落ち着いて本番の試験に臨むことができたと思います。先生方、ありがとうございました。
合格校:大宮国際中 合格
O・Tくん
栄小学校
「あづま」に通い始めた当初は、宿題が多くて不安を感じました。それでも次第にこなせるようになり、それに伴ってテストで点が取れるようになりました。自宅学習は宿題をすることだけでしたが、段々実力がついていくのを感じました。GS集団活動対策では英語のプレゼンのコツを身につけることができました。また、練習したテーマが本番でも出題され、緊張せず自信をもって試験が受けられました。3年間ありがとうございました。
合格校:伊奈学園中 合格
T・Cさん
城北小学校
私は4年生の秋から「あづま」に通い始めました。はじめの頃はテストの成績が悪く、受験するか何度も悩みました。宿題をいつやるかスケジュールをたて、計画的に取り組むことで少しずつ結果が出るようになりました。直前の学校別の模擬テストでよい成績がとれるようになり自信がつきました。先生や両親からの励ましや応援のおかげで、入試当日は緊張もなく万全の状態で試験に臨むことができ、志望校にも合格することができました。ご指導してくださった先生方、本当にありがとうございました。
合格校:伊奈学園中 合格
S・Mさん
蓮沼小学校
私が「あづま」に通い始めたのは5年生の春からです。「あづま」では算数の分からないところがたくさんあったり、テストの成績の浮き沈みが激しかったりと様々な困難がありました。しかし先生方がいつも優しく丁寧に教えてくれたり、温かい言葉をかけてくれたりしたことで何とか困難を乗り越え、最後まであきらめずに頑張ることができました。合格発表で自分の番号をみつけたときには今までの努力が無駄ではなかったと感じ、本当にうれしかったです。最後に、先生方やいつも近くで支えてくれた両親には感謝の気持ちでいっぱいです。
合格校:大宮国際中 合格
M・Mくん
大宮東小学校
受験クラスの最初のころは、成績が安定しなくて悩みました。しかし、先生に言われた通りに丁寧に宿題を行うようにしたことで、分からなかったことも、少しずつ分かってきて、自信を持てるようになりました。春、夏、冬に行われる講習会は大変だったけれど、その分だけ力がついたのでがんばれました。受験クラスでは、苦労すること以上に成長できることが多いです。先生方、1年間ありがとうございました。
合格校:大宮国際中 合格
M・Rくん
さいたま市立太田小学校
6年生になってから算数の内容が難しくなりテストでも思うような結果を残せませんでしたが、テストの解き直しや先生方の分かりやすい授業と励ましのおかげで希望していた学校に合格することが出来ました。特に、グローバルスタディの授業で学んだことが選抜試験でも集団活動の英語でのコミュニケーションでも活かすことが出来たと思います。今まで応援してくれた先生方には感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。
合格校:大宮国際中 合格
N・Nさん
春岡小学校
私は小5の夏から「あづま」に通い始めました。「あづま」では授業がとてもわかりやすく、楽しく授業を受けることができました。また先生方が、わからないところをわかるまで教えてくださったため、スムーズに問題を解けるようになりました。「あづま」で学んだ勉強する姿勢を忘れず、積極的に勉強に励みたいと思います。支えてくださった先生方、ありがとうございました。
合格校:伊奈学園中 合格
I・Kくん
上尾市立原市小学校
僕は、小学校四年生の途中から塾に通い始めました。六年生の二回の模試ではあまり良い結果が出せず、とても心配でしたが、過去問や「あづま」のオリジナルテキスト・宿題をしっかり取り組んだおかげで見事合格することができました。また面接でも、直前まで対策授業を行っていただいたので、あまり緊張せずに練習通りに行うことができました。「あづま」の先生方、本当にありがとうございました。
合格校:伊奈学園中 合格
I・Kくん
上尾市立原市小学校
僕が「あづま」に通い始めたのは5年生の夏期講習のことです。始めたころは、授業についていくのが大変でしたが、先生方の厳しくもやさしい指導や分かりやすい説明により6年生までには授業についていけるようになりました。途中であきらめかけそうになりましたがやさしい先生方にはげまされ、受験当日まで続けることができました。受験当日は先生方の今までのアドバイスを思い出して冷静に問題を解いていき、合格することができました。
合格校:伊奈学園中 合格
R・Rさん
伊奈町立小針北小学校
私は、5年生の3月から「あづま」に通い始めました。それまでは学校で得た知識しかなく、初歩的な問題で間違える事が多くありました。先生方の分かりやすい授業や模試の解説動画、毎計、宿題が学習の定着に繋がり、模試の成績が毎回上がった事で自信がつきました。入試本番では、今までやってきた事を信じて、緊張せずに精一杯臨むことが出来ました。そして、無事合格する事が出来ました。先生方、本当にありがとうございました。
合格校:伊奈学園中 合格
Y・Hくん
白岡市立白岡東小学校
僕は、3年生の夏に「あづま」に通い始めました。6Iクラスに入り、宿題の量が多くて、こなすのが大変でした。野球をやっていたため、模擬テストは個別で受けていました。成績が伸び悩むこともありましたが、後半は上位に入ることができました。受験と野球の両立は大変でしたが、最後まで頑張りました。今まで指導してくださった先生方、本当にありがとうございました。
合格校:伊奈学園中 合格
Y・Aくん
蓮田市立黒浜北小学校
僕は伊奈学園中受験を決心したのが遅かった為、少し遅れて6Iクラスに入りました。皆に勉強が追いつけないのではないかと弱気になる事が何度もあったのですが、あづまの先生方が熱心に指導してくださいました。面接対策でも、適切なアドバイスをしてくれ、そのお陰もあり準備万端で臨み、合格出来ました。この合格に導いてくださったあづまの先生方、本当にこの一年間、ありがとうございました。
合格校:伊奈学園中 合格
S・Sくん
蓮田市立黒浜北小学校
ぼくは5年生の11月に「あづま」に入塾しました。塾の宿題が多く学校との両立で苦労し、模試で結果が出せず落ち込みあきらめかけた事もありました。しかし、先生方の熱心で丁寧な指導や家族の支えのおかげで強い心で努力を続ける事が出来ました。オリジナルテキストやカリキュラムは受験の傾向に合っていて、問題に慣れて解けるようになりました。試験当日は「あづま」の先生のおかげで落ち着いて自信を持って臨むことが出来ました。合格でき、とても嬉しいです。先生を信じて「あづま」で学習して本当に良かったです。
合格校:伊奈学園中 合格
K・Yくん
大石小学校
私は4年生の冬期講習で「あづま」に入り、今回人生初の受験を経験しました。2学期のあたりで成績が伸びず、思い悩みましたが、先生方の支えのもと最後までやりきることができ、合格通知を受け取ったときは、一年の努力が報われたと感じて喜びがあふれました。受験生活の一番の思い出は、受験当日の朝、先生とグータッチしたことです。一年間勉強がつらいときに、いつも一緒に考え、乗り越える力をくれた「あづま」の先生方、本当にありがとうございました。
合格校:伊奈学園中 合格
M・Iさん
上尾小学校
私は、合格するための受験ではなく、自分が後悔しない受験を目標にしていたので、勉強以外のやりたいことも全て全力でやり続けました。その結果合格に繋がりましたが、一次試験が通ったのがとにかく嬉しかったです。勉強の成果が出るところなので、ここで通過出来なければ、もっと勉強しておけば良かったと、後悔してしまったかもしれません。初めての受験は、塾の先生たちに丁寧に勉強を教えてもらい、一つの後悔もなく終えることが出来ました。
合格校:伊奈学園中 合格
O・Cさん
上尾市立東小学校
私は4年生の春から「あづま」に通い始めました。「受験は習い事の珠算と両立する」と決めていたので、最初に宿題の量を見た時は両立できるか不安になりました。しかし、私が分からない問題を質問した際には、何度でも丁寧に説明してくださったので、苦手を克服でき、試験当日は自分の力を信じて落ち着いて望むことができたと思います。伊奈学園中に合格することができて、とても嬉しいです。先生方、本当にありがとうございました。
合格校:伊奈学園中 合格
K・Aさん
上尾市立大谷小学校
私は5年生の冬期講習から「あづま」に通い始めました。最初は問題が一問も解けない時がありましたが、先生方の支えにより、徐々に問題の内容が分かるようになりました。諦めずに勉強をし、試験当日に今までの努力を出し切ったことで、無事合格することができました。自分の受験番号があった時の喜びは、今でも忘れられません。自分の努力は必ず報われると思いました。「あづま」の先生方、本当にありがとうございました。
  • 1
  • 2
  • 3
合格校:浦和高 合格
M・Sくん
常盤中
僕は小3から約7年間「あづま」に通わさせてもらいました。小学校の時は成績が良かったです。しかし中学校で野球と勉強の両立が大変で、成績が伸び悩んでしまいました。ただ、先生方の献身的なサポートのお陰で2学期から成績が上がり、本番では余裕を持って試験に臨むことができました。理科・社会は強化授業があるので、理科・社会の勉強量はあづまが1番だと思っています。僕が合格できたのは、「あづま」での密度の濃い7年間のお陰だと思っています。僕をサポートしてくれた室長をはじめ多くの先生方や、事務の方々のお陰だとも思っています。高校でもあづまで培った宿題処理能力で文武両道頑張ります。7年間ありがとうございました。これからも定期的に顔を出したいと思います。最後に、「あづま進学教室」高等部を作ってください。絶対通います。
合格校:浦和第一女子高 合格
T・Sさん
与野南中
私は、小6の夏に「あづま」に入室しました。中学生になって、部活と勉強の両立が大変な時期もあり、成績が伸び悩みましたが、先生方の熱心なご指導で諦めずに勉強を続けることができました。中3の夏期講習では3年間の復習ができたので、弱点を見つけ克服しました。入試本番は、埼玉県公立模擬テストのおかげで、落ち着いてテストに臨めました。約3年半の学びを「合格」につなげることができ、とても嬉しいです。ご指導して下さった先生方、本当にありがとうございました。
合格校:大宮高(理数科) 合格
T・Mさん
三室中
「あづま」の先生方、小5の頃から私を鍛えてくださりありがとうございました。
不安な受験勉強中でも、「あづま」のテキストを繰り返し解くとどんどん力がついていることを実感できました。また、受験直前に成績が低迷してしまったときや倍率が高く不安だったとき、先生方が精神面でも大きな支えとなってくださりました。私が受験に自信を持って立ち向かえたのは私の頑張りを支えてくれた「あづま」のおかげです。本当にありがとうございました!
合格校:大宮高 合格
T・Rくん
大原中
僕は中3の春に「あづま」に通い始めました。それまで、塾に通ったことがなかったので、勉強の進め方もわからず不安でした。しかし、「あづま」の先生方が勉強のサポートをしてくださったので、成績を上げることができました。また、受験直前は学習面、精神面ともに支えてくださり、落ち着いて試験を受けることができました。志望校に合格できたのは、「あづま」の先生方の支えがあったからです。本当にありがとうございました。
合格校:市立浦和高 合格
Y・Yくん
本太中
僕は小学4年生の冬頃「あづま」に入りました。入るまでは勉強が大嫌いでした。しかし「あづま」に入ったことで自然と勉強する習慣がつき、中学に入ると定期テストでも良い成績を収められるようになりました。また受験勉強では先生方の受験に対する思いと周りの人の勉強に対する姿勢を見て「勉強を頑張ろう!」という気持ちになり、毎日勉強を頑張れました。僕が第1志望に合格出来たのは「あづま」のおかげです。本当にありがとうございました。
合格校:市立大宮北高 合格
T・Hくん
木崎中
私は中学2年生の時に「あづま」に入りました。それまでも自分から勉強をする習慣はあったのですが、特に英語の成績がなかなか上がらずとても苦労していました。しかし「あづま」に入り、テキストや宿題を繰り返し、また先生の具体的なアドバイスや課題をいただき、言われたことを続けたことで定期テストの成績も上がり、志望校に合格することもできました。また、「あづま」の先生方のお陰で勉強を楽しいと感じるようになりました。「あづま」の先生方、約2年間ありがとうございました。
合格校:浦和高 合格
O・Cくん
内谷中
僕は小6から「あづま」に通い始めました。サッカー部で忙しかったけれど、浦和高校という目標があったので、「あづま」の勉強に食らいつくことができました。成績が伸びない時期も、先生方のアドバイスやわかりやすい授業のおかげで乗り越えられました。多くの宿題をこなしたこと、「あづまは最高の授業と最高のテキストである」ことが自信になり、緊張せずに入試に臨め、合格することができました。本当にありがとうございました。
合格校:浦和高 合格
M・Yくん
内谷中
私は、小6から「あづま」に入り、クラスは6Cでした。しかし、先生方が課題を出してくれたり、アドバイスをしたりしてくれました。課題は大変だったけれど、やれば絶対に学力は伸びると信じ頑張りました。中3になりテストを受ける中で、成績が伸び悩み、志望校を変えようかと迷った時もありましたが、担当の先生が後押ししてくださり、自信を持って入試に臨めました。「あづま」の先生方には感謝しかありません。ありがとうございました。
合格校:浦和第一女子高 合格
S・Nさん
白幡中
私は中3の春期講習から「あづま」に通い始めました。志望校を目指して勉強していく中で、なかなか模試でいい点数が取れなかったり、周りと自分を比べて落ち込んでしまったりした時期もありましたが、先生方が励ましてくださったり、一旦基礎に立ち返って間違えた問題を解き直したりすることでだんだんと点数が伸び、合格に繋がったのだと思います。今まで「あづま」で頑張ってきて良かったです。本当にありがとうございました。
合格校:浦和第一女子高 合格
K・Hさん
内谷中
私は小学3年の冬から「あづま」に通い始めました。基本的なことから丁寧に教えてもらったことで、勉強や考え方の土台ができ、勉強に対する苦手意識がなくなりました。中学では、定期テスト対策のように結果に直結するものや、模擬テストなど本当に大切なものばかりでした。受験が近づき、不安になることもあったけれど、無事に合格することができたのは「あづま」のおかげです。担当してくださった先生方、本当にありがとうございました。
合格校:大宮高 合格
Y・Rさん
白幡中
私は小学4年生の3月に「あづま」に入室しました。当初は成績があまり良くなかったのですが、先生方のご指導のおかげで成績を伸ばすことが出来ました。
また、志望校が直前まで決まらなかった時に、担任の先生が親身になって相談に乗って下さり、志望校を決定出来ました。本番も、「あづま」で今までやってきたことを信じて落ち着いて臨むことができ、合格することが出来ました。本当にありがとうございました。
合格校:蕨高 合格
N・Kくん
田島中
1、2年生の時は部活とクラブばかりでテスト前しか勉強しておらず、受験生になって長い時間勉強することはとても大変でした。成績が上がらず悩むことも多々ありました。それでも「あづま」の先生方や教材を信じて勉強し、学校の成績や北辰での点数・偏差値を上げ、最後は志望校に合格することができました。合格は勉強を投げ出さずに努力することができたからだと思います。高校生になっても様々なことで努力し続けたいと思います。
合格校:浦和高 合格
T・Rくん
瓦葺中
僕は中学1年生のはじめごろに「あづま」に通い始めました。先生方はいつもわかりやすい授業をしてくださいました。また、分からない問題を先生方に質問した際、僕が分かるまで丁寧に教えていただきました。そのおかげで苦手分野を克服することができ、第一志望の高校に合格することができました。「あづま」での経験をこれからも大切にします。約3年間ありがとうございました。
合格校:浦和第一女子高 合格
O・Uさん
原市中
私は中1の春から「あづま」にお世話になりました。授業もわかりやすく、宿題プリントは毎回細かいところまで添削されて返却されます。細かく見ていただけることで自分のミスや気を付ける点が分かり、更に自分を高めることができました。メンタル面での相談もとても親身になって聞いていただけて、受験前に自信をつけることができました。「あづま」に来ていなければ志望校合格はできなかったと思います。本当にありがとうございました。
合格校:浦和第一女子高 合格
S・Rさん
春野中
私は小5のおわり頃から「あづま」でお世話になりました。はじめはスピードの早い授業やたくさんの宿題をこなす事に必死でしたが、それらを何度も繰り返し取り組むことで内容を身につける事が出来ました。私は成績が不安定で、思うような結果が出せず不安になることもありましたが、補講や丁寧な解説のおかげで、最後には合格という結果を出せました。「あづま」の先生方には感謝しかありません。本当にありがとうございました。
合格校:大宮高 合格
J・Sさん
大砂土中
私は小6の冬期講習から、「あづま」でお世話になりました。最初は宿題の量に悩まされ、大変な時期もありました。しかし、宿題のおかげで自分の力が伸びていくのを実感することができました。また、「あづま」の模擬テストや講習も自分の成長につながったと思います。先生方が最後まで支えてくださったので、第一志望校に合格することができました。本当にありがとうございました。
合格校:市立浦和高 合格
T・Yくん
土呂中
僕は4月の北辰テストは偏差値が61で市立浦和に行くことなど考えもしていませんでしたが、先生方の熱心な指導のおかげで最終的には偏差値は70まで上がり合格することができました。夏期講習と日曜合格特訓はとても辛かったですが、おかげで力がついたと思います。休まず授業を受けて宿題を忘れずやる、基本の積み重ねが大事です。「あづま」では辛いこともありましたがとても楽しかったです。皆さんも受験勉強頑張って下さい。
合格校:伊奈学園高 合格
H・Kくん
春野中
僕は中3の初めに「あづま」に入室しました。「あづま」に入る前はほとんど勉強しておらず、遊んでばかりいました。はじめはあまりやる気が出ませんでしたが、志望校を決めてからは意識が変わり始め、だんだんと授業が楽しくなりました。冬ごろには自信がつき、志望校に合格することができました。短い間でしたが勉強を楽しくしてくれた先生方には感謝しかありません。今までありがとうございました。
合格校:浦和高 合格
I・Kくん
土合中
僕は小5の夏に「あづま」に入室しました。中学受験をしましたが、結果は喜ばしいものではなく、悔しい思いをしました。中学入学後は、悔しさをバネに、予復習を大切にして、日々努力してきました。成績が思うように上がらず、諦めかけていた時期もありましたが、先生方の手厚いサポートや、様々な種類の講習によって、合格することができました。先生方、本当にありがとうございました。
合格校:浦和高 合格
T・Yくん
岸中
僕は小6の冬に「あづま」に入室しました。入室テスト結果は1番下のクラスでしたが、先生方の熱心な指導を受けて僕の勉強に対するモチベーションは格段に上がりました。質問にも丁寧に答えていただき、先生からのアドバイスも参考にしながら勉強を続けたことにより、中2では1番上のクラスになりました。様々な授業・講座などで入試対策を万全に行った結果、浦高に合格できました。先生が真剣に最後まで指導してくれたからだと思います。3年間ありがとうございました。
合格校:浦和第一女子高 合格
O・Yさん
大谷場中
私は中1から「あづま」に通い始めました。初めは成績も良くありませんでした。また、体力が無かったため学校との両立が難しく、「あづま」をやめようとしたこともありました。しかし、熱心で面白い先生方のお陰で「あづま」に通い続けることができ、成績も上がっていきました。そして浦和一女に合格することができました。「あづま」をやめずに通い続けて本当に良かったです。3年間ありがとうございました。
合格校:大宮高 合格
S・Kさん
原山中
私は、小4の4月に「あづま」に通い始め、小5の冬まで中学受験を目指していました。私が中学受験を断念した時、先生から大宮高校を目指してみないかと言われたことが大宮高校を目指すきっかけでした。中2でGクラスに上がり、努力を続けましたが、入試直前まで不安な気持ちもありました。しかし、「あづま」での授業と宿題の積み重ねのおかげで無事に合格できました。6年間私を支えていただきありがとうございました!
合格校:春日部高 合格
T・Hくん
東浦和中
僕は中1の冬に「あづま」に入室しました。定期テスト対策のおかげで学年10位以内を維持することができました。中3からは宿題が多く大変だという気持ちがありました。しかし、それらをこなしていくうちにだんだんと模試や北辰テストの点数が上がっていきました。僕は「あづま」で学力だけでなく、継続する力も身につけることができたと思います。約2年間指導してくださりありがとうございました。
合格校:蕨高 合格
A・Tさん
原山中
私は小学校4年生の秋に「あづま」に入塾しました。中学受験は残念ながら合格出来ませんでしたが、高校受験では中学受験をバネにしてこれまで頑張ってきました。初めの方は北辰テストでもあまり良い結果を出すことが出来ず、苦しい時期もありましたが、先生方のわかりやすい授業や沢山の宿題、親身な精神的サポートのおかげで無事に第1志望の高校に合格する事が出来ました。約5年半の間本当にありがとうございました。
合格校:浦和高 合格
D・Mくん
日進中
僕は中学2年の冬から「あづま」に通い始めました。入室した当初は学校の内申点が低いことや英検等の資格を何も取得していないこと、特別活動がないことから、浦和高校への進学は諦めていました。しかし、「あづま」の授業、宿題をこなすうちに成績はみるみる上がり、全教科において学びの「根本的」な仕組みについて理解することができ、結果的に応用問題も解けるようになりました。「あづま」の先生方にとても感謝しています。「あづま」で培った「学ぶ心」を高校でも生かしていきたいです。
合格校:浦和第一女子高 合格
K・Rさん
大宮東中
私は小6から「あづま」でお世話になりました。当時在籍していたCSクラスで習った国語の読解や算数の考え方、こなしてきた宿題などはすべて入試を受けるときの大きな自信となりました。その経験が、これからの高校生活にも活かせるであろうと思っています。先生方のお陰で志望校に合格できただけでなく、「学ぶ」ということに真剣に向き合えたことがとても嬉しく、貴重な経験になりました。今まで支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。
合格校:大宮高 合格
T・Mさん
大宮東中
私は中1の春期講習から「あづま」に通い始めました。私は小学生の時に学習塾に通っていなかったので、はじめは授業内容の難しさや宿題の量に戸惑いました。しかし先生方の分かりやすい授業や、励ましの言葉のおかげで勉強に集中する姿勢が身につきました。
最後まで面倒を見てくださった先生方、本当にありがとうございました。
合格校:川越女子高 合格
M・Aさん
大成中
私は中学1年生の夏から「あづま」に通い始めました。私は元々、勉強が好きではありませんでしたが、「あづま」に入ってからはグングン成績が伸びて、勉強が楽しいと思えるようになりました。思い通りにいかないときもありましたが、先生方が励ましてくれたおかげで第一志望校に合格することができました。支えてくださった先生方、家族にとても感謝しています。これから受験を控えているみなさんの笑える日が来るよう、心からお祈りしています。
合格校:蕨高 合格
M・Aさん
大成中
私は中1の夏に「あづま」に入室しました。中1・2の頃は部活が忙しく、宿題が多くて大変でしたが、先生方のあたたかいご指導の下、しっかりとこなすことができました。「あづま」の質の良い授業や宿題は必ず自分の力になるのでしっかりと受け、こなすことが大切だと思います。私は「あづま」の宿題で自分に自信が付き、試験当日は緊張することなく受けることができました。本当にありがとうございました。
合格校:大宮北高 合格
Y・Aさん
大宮東中
私は小6の春に「あづま」に通い始めました。中学入学後、勉強が難しくなり投げだしたくなることもありましたが、楽しく熱心に教えてくださる先生方を見て、結果で感謝を伝えるため、日々勉強に励みました。授業や講座で練習問題を解く時間が多くあるうえに、苦手な箇所があれば先生方はどんなに忙しくても答えてくれました。最後まで私を励まし続けてくれた先生方には感謝しかありません。本当にありがとうございました。
合格校:浦和高 合格
H・Tくん
白岡市立白岡中
僕は中学1年生の1月から、約2年間「あづま」に通っていました。「あづま」では学力ごとにクラスが分かれているので、周りに同じくらいの学力の人が多く、周りを意識する場面が多かったので、負けたくないという気持ちが生まれ、より頑張ることが出来ました。授業や宿題が大変で辛いと感じることもありましたが、周りの仲間や「あづま」の先生方のおかげで頑張ることができ、志望校に合格することが出来ました。本当にありがとうございました。
合格校:浦和高 合格
N・Kくん
小山市立小山第三中
僕は「あづま」に中3の頃に入ったため、他の人よりも進みが遅く、最初、自分は何も出来ない、と焦っていました。僕は栃木県から通っていたため通学に時間がかかり、大変な面もありました。しかし、「あづま」の先生の授業は本当に分かりやすく、毎回の授業で力がついてきた、というのが実感できました。時々、本当に合格できるのかと不安になることもありました。でも、絶対に合格してやる!と強い気持ちを、最後まで背中を押し続けてくれたのは「あづま」の先生方でした。皆さんも最後まで自分を信じて、頑張ってください!
合格校:大宮高(理数科) 合格
T・Aくん
伊奈町立南中
僕は中学3年生の初めの頃に「あづま」に入室しました。入った当初は「あづま」の模試や外部のテストでなかなか点数が取れていませんでしたが、塾で授業を受けてから、自分で必要な勉強を考えて行ったことでテストの順位や偏差値が上がり、成績が伸びていくのを実感できました。志望校に合格することができたのは「あづま」のおかげです。ありがとうございました。
合格校:浦和第一女子高 合格
N・Aさん
黒浜西中
私は小学三年生の時に「あづま」に入りました。「あづま」に入ったことにより勉強する習慣を身に着けることができました。そして、受験期には「あづま」の宿題や冬期講習、夏期講習の授業により実力を伸ばすことができました。「あづま」の先生方のおかげで第一志望の高校に入ることができました。本当にありがとうございました。
合格校:不動岡高 合格
K・Rさん
蓮田中
私は中1の春に「あづま」に入塾しました。厳しい部活に入り勉強が疎かになってしまう時期もありました。けれど先生方が「わからない事があったら時間があるときにいつでも聞きに来ていいよ」と励まし続けて下さり、辛いときも乗り越える事ができました。先生方のアドバイスのお陰で無事第一志望校に合格することができました。先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
合格校:浦和西高 合格
O・Iさん
久喜市立久喜中
私は内申が周りと比べて低く、偏差値も思うように上がらず、志望校を変えるべきか悩む時期が多くありました。その度に「あづま」の先生は温かい言葉をかけてくださいました。特に理科社会では強化授業等のおかげで急激に点数を伸ばすことができ、合格に繋げることができました。入試直前まで熱心にご指導してくださった先生方には感謝でいっぱいです。これからの受験生の皆さんも苦しいことや辛いことがあると思いますが、悔いのない受験ができるように今から全力で頑張ってください!短い間でしたが、本当にありがとうございました。
合格校:浦和高 合格
K・Yくん
岸中
僕は小5の3月から「あづま」に通い、中1になってから浦和高校に入ることを目標にして頑張ってきました。宿題を終わらせることは大変でしたが、基本事項の復習ができて、模試では安定していい点を取ることができました。そのため最後まで志望校への思いに揺らぐことなく入試を迎えることができました。怠けているときは先生方の激励を受けて、気持ちを切り替えることができました。本当にありがとうございました。
合格校:浦和第一女子高 合格
K・Mさん
原山中
私は小5の冬から「あづま」に通い始めました。レベルの高い人たちに囲まれて授業を受けられたことで、「自分も頑張らないと」と思うことができ、良い刺激を受けました。宿題の量は非常に多いですが、丁寧にこなして自分の力にすることができました。部活が忙しい時には担任の先生がわざわざ時間をつくって宿題の量について相談にのってくださり、部活との両立を上手くやることができました。本当にありがとうございました。
合格校:大宮高 合格
I・Yくん
大谷場中
僕は中1のときに「あづま」に入室しました。自発的に勉強に取り組まない僕を、先生方の質の高い授業や宿題、三者面談でサポートしてくれたおかげで第一志望に受かることができました。今は「あづま」のカリキュラム通りに勉強をすれば難関校にも合格できることを強く実感しています。受験が近づくにつれ宿題が増え、授業や特訓の時間も増えましたが、その分受験当日に自信を持つことが出来ました。今まで本当にありがとうございました。
合格校:蕨高 合格
A・Yくん
南浦和中
僕は小6の時に「あづま」に入室しました。部活動を最後まで行っていたので中3の8月から受験勉強を始めたため、周りの人たちよりも成績が伸びづらく焦りがありました。しかし「あづま」の宿題をしっかりやり、毎回の授業を集中して聞いてサボることなく勉強しました。それでも偏差値が上がらず悩むことがたくさんありました。そんな時は「あづま」の先生や周りの人に相談しました。その結果落ち着いて受験ができ、無事合格することが出来ました!ありがとうございました。
合格校:浦和高 合格
Y・Rくん
さいたま大谷中
僕は小6から「あづま」に通い始めました。最初の頃は浦高のような偏差値がとても高い高校は目指していませんでしたが、中2になって上位のクラスに昇格し、それをきっかけに偏差値が高い学校を目指すようになりました。しかし、テストの点が落ちることがよくあり、何度も心が折れそうになりました。先生たちの励ましの言葉を数え切れないほど受けてきたからこそ、僕は諦めずに勉強し続けられ、浦高に合格することができました。本当にありがとうございました。
合格校:浦和高 合格
K・Hくん
春里中
僕は小6の春に「あづま」に通い始めました。本格的に受験勉強を始めた中2の3月の時点では、理社の成績が安定せず不安でした。しかし、夏期講習や強化授業、冬期講習などで徹底的に細かい内容まで繰り返し問題に取り組んだことで、安定して良い成績が取れるようになり、合格することができました。受験当日まで応援していただき、自信にもつながりました。先生方、4年間のご指導、本当にありがとうございました。
合格校:浦和第一女子高 合格
O・Aさん
大宮八幡中
私は小6から「あづま」に通い始めました。中1や中2の頃は「あづま」で指示された宿題だけをしていました。中3になってからは、指示された以外にも苦手なところを自主的に過去のテキストを使って復習することも心がけました。入試直前期に成績が下がり、合格は無理かもしれないと思ったこともありました。そんな時に私を支えてくれたのは「あづま」の先生方でした。入試本番はとにかくケアレスミスをしないように意識しました。「あづま」の先生方、私を合格に導いてくださり本当にありがとうございました。
合格校:大宮高 合格
N・Sくん
大宮八幡中
僕は小5の時に「あづま」に通い始めました。日々の授業や宿題プリントなどで着実に実力をつけていくことができました。また、同じレベルの「あづま」の仲間達と切磋琢磨することで志望校を意識する充実した勉強ができました。そのおかけで、中3で受験が迫ってきても自信を持って実力をのばしていくことができました。合格した時はとても嬉しかったです。今まで「あづま」の先生方や仲間たちにとてもお世話になりました。ありがとうございました。
合格校:浦和高 合格
H・Sくん
さいたま市立宮前中
「あづま」には、OBの兄の薦めで小4の時に入室しました。楽しく且つ分かりやすい授業とハイレベルな仲間達から受ける刺激は、僕が受験勉強をする上での大きな原動力になったと感じています。また、志望校決定の時には、「君の個性を伸ばすには浦高がいいと思うよ。」という先生からのアドバイスが、悩んでいた僕の背中を押してくれました。先生方の助けがあってこその浦高合格だと思います。6年間本当にありがとうございました。
合格校:浦和高 合格
K・Yくん
上尾市立大谷中
僕は中1の時に「あづま」に入室しました。普段は、授業で内容を理解し、宿題で定着させるということを意識して勉強してきました。合格発表では、サイトに繋がるまでが長く感じました。自分の番号があった時の喜びは、今までの人生の中で一番大きなものでした。この喜びは自分の力だけでなく、周りの人の支えによるものだと思います。家族や「あづま」の先生、学校の先生への感謝を忘れずに充実した浦高生活を送っていきたいです。
合格校:浦和高 合格
K・Rくん
上尾市立大石中
私は中3の春期講習から入室しました。はじめは到底浦高に届かない成績でしたが、先生方の指導により、無事合格することができました。先生方は、質問をしたら詳しく丁寧に対応してくれて、授業でも大事なことをわかりやすく教えてくれました。すると、どんどん成績が伸び、浦高を目指すようになりました。そして、「あづま」で取り組んだことが入試で役に立ち、合格を勝ち取ることができました。本当にありがとうございました。
合格校:上尾高 合格
K・Nさん
上尾市立西中
私は中3の夏期講習から「あづま」に入りました。当初は宿題をやるのに精一杯でしたが、自分流のルールを決めて自分のやりたい勉強もすることができました。常に今自分がすべきことを考えながら勉強していました。最後は不安でいっぱいでしたが、周りの先生方、友達、家族の支えがあり最後まで諦めずに戦うことができました。合格と知ったとき「あづま」で頑張ってきて良かった、先生たちに教えてもらって良かったと感じました。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

資料請求/ご相談・お問い合わせ

無料
資料請求はこちら
詳しい資料をお送りします。
学習や受験に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。
PAGE TOP