あづま神学教室
お問い合わせ・資料請求 メニュー

合格体験記

この春、中学・高校受験を経験した
先輩たちからのメッセージです。

  • 2023
    中学受験
  • 2022
    高校受験
合格校:浦和中 合格
H・Sくん
本太小学校
ぼくは、4年生の秋に「あづま」に入室しました。ぼくは勉強が好きではなく、特に6年生の夏期講習では受験をあきらめようかと思ったこともありました。でも「あづま」の先生たちは、夏期講習を乗り切れば合格だよ!など、ぼくを元気づけてくれました。また、苦手だった理科・社会も、「あづま」のテキストの解き直しを繰り返していくうちに、模試でもいい成績がとれるようになりました。「あづま」の先生のおかげで、浦和中学校に合格できました。本当にありがとうございました。
合格校:大宮国際中 合格
T・Iさん
針ヶ谷小学校
私は4年生の春から「あづま」に通いました。「あづま」での授業はとても分かりやすく自分の学力に自信を持てるようになりました。6年生になると、授業内容が難しくなりましたが、先生方のていねいな説明のお陰で乗り越えることが出来ました。また、学校別模擬テストの、わからないところを何度も復習して定着させることが出来ました。大宮国際中に合格出来たのは、「あづま」の先生方のお陰です。本当にありがとうございました。
合格校:浦和中 合格
O・Mさん
仲町小学校
私は小3の冬に「あづま」に入塾しました。6年生になっても思うように成績があがらず悔しかったです。学校見学を通して浦和中に行きたい気持ちが強くなり、勉強時間が増えていきました。塾のテキストを繰り返し解き、模試を何度も解き直しました。「あづま」の先生の言葉でやる気が出て、最後まで頑張ることができました。また、模擬面接のおかげで落ち着いて面接に挑むことができました。先生方、本当にありがとうございました。
合格校:大宮国際中 合格
B・Aくん
原山小学校
僕は小4から「あづま」に通い始め、勉強の楽しさを知り、小5の冬に受験を決意しました。受験勉強はとても大変でしたが、いつも先生方が詳しく丁寧に教えてくれたので、難しい問題も授業後には必ず理解できるようになりました。あづまのオリジナルテキストと模擬試験、過去問を何度も解きました。合格できたのは「あづま」の徹底的に研究されているテキストや授業内容、先生方の熱心なご指導のおかげです。本当にありがとうございました。
合格校:浦和中 合格
I・Aさん
浦和別所小学校
私は、小学5年生の夏期講習から「あづま」に通い始めました。6年生での学校別模試では、成績が上がったり下がったりで落ち込むこともありましたが、諦めずにテキストや模試の解き直しを繰り返しました。試験当日はとても緊張しましたが、先生方からいただいたメッセージカードのコメントにとても励まされ、自信を持つことができました。あづまの先生方、本当にありがとうございました。
合格校:浦和中 合格
J・Aさん
浦和別所小学校
私は4年生から「あづま」に通い始めました。成績がなかなか伸びないときもありましたが、基礎をしっかりと教えてもらい、6年生から成績が上がってきました。特に算数は、計算力がつき、問題を解くスピードも速くなりました。国語は根拠までしっかりと探すことができるようになりました。「あづま」に通ってよかったと思います。「あづま」の先生方にはとても感謝しています。
合格校:大宮国際中 合格
S・Aさん
南浦和小学校
私は小4から、「あづま」に通い始めました。最初はすこし緊張していたけれど先生がおもしろく、通うのが楽しかったぐらいです。私が受験を本格的に決めたのは6年生です。先生達の授業がわかりやすくて、すらすらと入ってきました。自習室を利用したり、難しい部分を先生に質問したりしました。そんな努力の成果が実り合格となったときは夢かと思うほど嬉しかったです。ありがとうございました。
合格校:浦和中 合格
K・Mくん
辻南小学校
僕は小4の春期講習から、3年間「あづま」でお世話になりました。6年生になると宿題の量が多くなり、大変な時もありましたが、浦和中に合格したいという一心で乗り越えることが出来ました。そして、入試本番では先生の言葉を思い出し、とくべき問題を見極めることが出来ました。入試直前にいただいた手紙にはとても励まされ、僕の心の支えになったことは間違いありません。先生方、3年間本当にありがとうございました!
合格校:大宮国際中 合格
S・Kさん
美園北小学校
私は5年生の春期講習から「あづま」に通い始めました。初めは周りの人についていけずにあせっていましたが、理解できるまで教えて下さったおかげで少しずつ問題の正答率も上がりました。受験当日、先生方の心のこもったメッセージカードを見て、緊張が和らぎ、対策授業や模擬試験の解き直しを中心に繰り返し勉強していたことで不思議なくらいスラスラと問題を解くことができました。指導して下さった先生方、本当にありがとうございました!
合格校:川口市立高附属中 合格
T・Kくん
辻小学校
僕は4年生の頃から「あづま」に通い始めました。なかなか成績が伸びず何度もやめようとしましたが、その都度先生が優しさと熱意をもって接してくれました。先生方が行ってくれた補講のプリントや過去問を何度も何度も解きなおして、間違えた単元をテキストで復習をしました。その結果、最後の模擬テストでは最も良い成績を取ることができました。今の僕がいるのは「あづま」の先生方のおかげです。ありがとうございました。
合格校:川口市立高附属中 合格
O・Aさん
上青木小学校
私は4年生から「あづま」に通い始めました。難しい問題は先生が丁寧に教えてくださり、1つ1つ乗り越えていくことができました。授業内での問題も段々難しくなっていきましたが、授業をしっかり受け、何度も繰り返し解くことで確実に身につけることができました。宿題の量が多く、心が折れそうになる時もありましたがその分確実に力がつきました。ここまで応援し、支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。
合格校:浦和中 合格
M・Aさん
大宮南小学校
私は4年生の春から「あづま」に通い始めました。先生方が熱心に授業をしてくださったおかげで、私もやる気が出ました。六年生の夏以降、模擬テストを無駄にしないよう、間違えやすい単元を見つけてテキストの復習を繰り返し行いました。授業中アドバイスをくれたり、質問に丁寧に答えてくれたりする先生方の存在は、とても大きかったです。そのおかげで、今までやってきたことを信じて、落ち着いて本番の試験に臨むことができたと思います。先生方、ありがとうございました。
合格校:大宮国際中 合格
O・Tくん
栄小学校
「あづま」に通い始めた当初は、宿題が多くて不安を感じました。それでも次第にこなせるようになり、それに伴ってテストで点が取れるようになりました。自宅学習は宿題をすることだけでしたが、段々実力がついていくのを感じました。GS集団活動対策では英語のプレゼンのコツを身につけることができました。また、練習したテーマが本番でも出題され、緊張せず自信をもって試験が受けられました。3年間ありがとうございました。
合格校:伊奈学園中 合格
T・Cさん
城北小学校
私は4年生の秋から「あづま」に通い始めました。はじめの頃はテストの成績が悪く、受験するか何度も悩みました。宿題をいつやるかスケジュールをたて、計画的に取り組むことで少しずつ結果が出るようになりました。直前の学校別の模擬テストでよい成績がとれるようになり自信がつきました。先生や両親からの励ましや応援のおかげで、入試当日は緊張もなく万全の状態で試験に臨むことができ、志望校にも合格することができました。ご指導してくださった先生方、本当にありがとうございました。
合格校:伊奈学園中 合格
S・Mさん
蓮沼小学校
私が「あづま」に通い始めたのは5年生の春からです。「あづま」では算数の分からないところがたくさんあったり、テストの成績の浮き沈みが激しかったりと様々な困難がありました。しかし先生方がいつも優しく丁寧に教えてくれたり、温かい言葉をかけてくれたりしたことで何とか困難を乗り越え、最後まであきらめずに頑張ることができました。合格発表で自分の番号をみつけたときには今までの努力が無駄ではなかったと感じ、本当にうれしかったです。最後に、先生方やいつも近くで支えてくれた両親には感謝の気持ちでいっぱいです。
合格校:大宮国際中 合格
M・Mくん
大宮東小学校
受験クラスの最初のころは、成績が安定しなくて悩みました。しかし、先生に言われた通りに丁寧に宿題を行うようにしたことで、分からなかったことも、少しずつ分かってきて、自信を持てるようになりました。春、夏、冬に行われる講習会は大変だったけれど、その分だけ力がついたのでがんばれました。受験クラスでは、苦労すること以上に成長できることが多いです。先生方、1年間ありがとうございました。
合格校:大宮国際中 合格
M・Rくん
さいたま市立太田小学校
6年生になってから算数の内容が難しくなりテストでも思うような結果を残せませんでしたが、テストの解き直しや先生方の分かりやすい授業と励ましのおかげで希望していた学校に合格することが出来ました。特に、グローバルスタディの授業で学んだことが選抜試験でも集団活動の英語でのコミュニケーションでも活かすことが出来たと思います。今まで応援してくれた先生方には感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。
合格校:大宮国際中 合格
N・Nさん
春岡小学校
私は小5の夏から「あづま」に通い始めました。「あづま」では授業がとてもわかりやすく、楽しく授業を受けることができました。また先生方が、わからないところをわかるまで教えてくださったため、スムーズに問題を解けるようになりました。「あづま」で学んだ勉強する姿勢を忘れず、積極的に勉強に励みたいと思います。支えてくださった先生方、ありがとうございました。
合格校:伊奈学園中 合格
I・Kくん
上尾市立原市小学校
僕は、小学校四年生の途中から塾に通い始めました。六年生の二回の模試ではあまり良い結果が出せず、とても心配でしたが、過去問や「あづま」のオリジナルテキスト・宿題をしっかり取り組んだおかげで見事合格することができました。また面接でも、直前まで対策授業を行っていただいたので、あまり緊張せずに練習通りに行うことができました。「あづま」の先生方、本当にありがとうございました。
合格校:伊奈学園中 合格
I・Kくん
上尾市立原市小学校
僕が「あづま」に通い始めたのは5年生の夏期講習のことです。始めたころは、授業についていくのが大変でしたが、先生方の厳しくもやさしい指導や分かりやすい説明により6年生までには授業についていけるようになりました。途中であきらめかけそうになりましたがやさしい先生方にはげまされ、受験当日まで続けることができました。受験当日は先生方の今までのアドバイスを思い出して冷静に問題を解いていき、合格することができました。
合格校:伊奈学園中 合格
R・Rさん
伊奈町立小針北小学校
私は、5年生の3月から「あづま」に通い始めました。それまでは学校で得た知識しかなく、初歩的な問題で間違える事が多くありました。先生方の分かりやすい授業や模試の解説動画、毎計、宿題が学習の定着に繋がり、模試の成績が毎回上がった事で自信がつきました。入試本番では、今までやってきた事を信じて、緊張せずに精一杯臨むことが出来ました。そして、無事合格する事が出来ました。先生方、本当にありがとうございました。
合格校:伊奈学園中 合格
Y・Hくん
白岡市立白岡東小学校
僕は、3年生の夏に「あづま」に通い始めました。6Iクラスに入り、宿題の量が多くて、こなすのが大変でした。野球をやっていたため、模擬テストは個別で受けていました。成績が伸び悩むこともありましたが、後半は上位に入ることができました。受験と野球の両立は大変でしたが、最後まで頑張りました。今まで指導してくださった先生方、本当にありがとうございました。
合格校:伊奈学園中 合格
Y・Aくん
蓮田市立黒浜北小学校
僕は伊奈学園中受験を決心したのが遅かった為、少し遅れて6Iクラスに入りました。皆に勉強が追いつけないのではないかと弱気になる事が何度もあったのですが、あづまの先生方が熱心に指導してくださいました。面接対策でも、適切なアドバイスをしてくれ、そのお陰もあり準備万端で臨み、合格出来ました。この合格に導いてくださったあづまの先生方、本当にこの一年間、ありがとうございました。
合格校:伊奈学園中 合格
S・Sくん
蓮田市立黒浜北小学校
ぼくは5年生の11月に「あづま」に入塾しました。塾の宿題が多く学校との両立で苦労し、模試で結果が出せず落ち込みあきらめかけた事もありました。しかし、先生方の熱心で丁寧な指導や家族の支えのおかげで強い心で努力を続ける事が出来ました。オリジナルテキストやカリキュラムは受験の傾向に合っていて、問題に慣れて解けるようになりました。試験当日は「あづま」の先生のおかげで落ち着いて自信を持って臨むことが出来ました。合格でき、とても嬉しいです。先生を信じて「あづま」で学習して本当に良かったです。
合格校:伊奈学園中 合格
K・Yくん
大石小学校
私は4年生の冬期講習で「あづま」に入り、今回人生初の受験を経験しました。2学期のあたりで成績が伸びず、思い悩みましたが、先生方の支えのもと最後までやりきることができ、合格通知を受け取ったときは、一年の努力が報われたと感じて喜びがあふれました。受験生活の一番の思い出は、受験当日の朝、先生とグータッチしたことです。一年間勉強がつらいときに、いつも一緒に考え、乗り越える力をくれた「あづま」の先生方、本当にありがとうございました。
合格校:伊奈学園中 合格
M・Iさん
上尾小学校
私は、合格するための受験ではなく、自分が後悔しない受験を目標にしていたので、勉強以外のやりたいことも全て全力でやり続けました。その結果合格に繋がりましたが、一次試験が通ったのがとにかく嬉しかったです。勉強の成果が出るところなので、ここで通過出来なければ、もっと勉強しておけば良かったと、後悔してしまったかもしれません。初めての受験は、塾の先生たちに丁寧に勉強を教えてもらい、一つの後悔もなく終えることが出来ました。
合格校:伊奈学園中 合格
O・Cさん
上尾市立東小学校
私は4年生の春から「あづま」に通い始めました。「受験は習い事の珠算と両立する」と決めていたので、最初に宿題の量を見た時は両立できるか不安になりました。しかし、私が分からない問題を質問した際には、何度でも丁寧に説明してくださったので、苦手を克服でき、試験当日は自分の力を信じて落ち着いて望むことができたと思います。伊奈学園中に合格することができて、とても嬉しいです。先生方、本当にありがとうございました。
合格校:伊奈学園中 合格
K・Aさん
上尾市立大谷小学校
私は5年生の冬期講習から「あづま」に通い始めました。最初は問題が一問も解けない時がありましたが、先生方の支えにより、徐々に問題の内容が分かるようになりました。諦めずに勉強をし、試験当日に今までの努力を出し切ったことで、無事合格することができました。自分の受験番号があった時の喜びは、今でも忘れられません。自分の努力は必ず報われると思いました。「あづま」の先生方、本当にありがとうございました。
  • 1
  • 2
  • 3
合格校:浦和 合格
Y・Kくん
三室中
私は小6の冬にあづまに入室しました。入室当初はあづまの宿題の多さに驚きました。しかし、熱心に指導して下さる先生方と接して学習意欲が高まり、宿題の多さも気にならなくなりました。同時に成績も上昇していき、やる気に繋がりました。「学ぶ心」を持ち、何事にも挑戦する力を持つことが志望校合格に繋がったと感じます。ここまで指導して下さった先生方に感謝します。ありがとうございました。
合格校:浦和一女 合格
T・Yさん
常盤中
私は、小6の春にあづまに通い始めました。中2からクラスが上がり、浦和一女を目標に勉強するようになりました。成績が下がってしまった時も、先生方から具体的な勉強方法を教えていただいたおかげで成績を上げることができました。多くの問題を解いてきたので、受験当日は自信を持って落ちついて試験に臨むことができました。浦和一女に合格できたのは、先生方のおかげです。4年間本当にありがとうございました。
合格校:大宮 合格
T・Yくん
上大久保中
僕は中2の秋にあづまに入室しました。あづまに入る前は勉強習慣がほとんどなかったので、入ったときは、授業についていくのが大変でした。しかし、先生方が、僕が理解できていないところを個別に教えてくれるなどのサポートをしてくれたので、中1や中2で習う内容も復習して理解することができました。また、僕は英語がとても苦手でしたが、先生方が勉強の仕方などをアドバイスをしてくれたおかげで、問題の解き方のコツをつかみ、英語で安定した成績をとれるようになりました。先生方、今までたくさんのご迷惑をおかけしましたが、志望校合格まで導いてくださってありがとうございました。
合格校:蕨 合格
O・Nくん
木崎中
僕は小5の春から「あづま」に通い始めました。中学生になって、一時期成績が思うように上がらず、蕨高校は諦めようと考えたこともありました。しかし、先生からの的確なアドバイスと共に激励の言葉を掛けていただき自分のモチベーションを維持しながら成績も着実に上げることができました。僕のやるべきことを示してくれて受験直前までサポートしてくれた先生方のお陰でベストを尽くし合格することができました。ありがとうございました!
合格校:浦和西 合格
M・Kさん
与野東中
私は小学6年生の冬期講習からあづまに入室しました。最初は宿題が多く、部活があるときなどは両立させるのが大変でしたが、これらの宿題のおかげで力がついたのだと思います。また、私は理科と社会が苦手でしたが、最後の最後まで行ったあづまの授業や先生方が丁寧に添削してくださった宿題プリント、対策プリントのおかげで合格することができたと思います。先生方本当に今までありがとうございました。
合格校:川口北 合格
K・Mくん
大原中
私は小学4年生の夏から、あづまにお世話になりました。全く成績が上がらなかったときも、先生方の熱心なご指導で、途中で折れずに勉強することができました。また、3年生から始まった日曜合格特訓や、入試直前必勝講座、理科社会強化授業も自分の苦手な教科や分野を復習することができ、弱点を潰すことができました。ここまで成長することができたのは今まで教えてくださったたくさんの先生方のおかげです。本当にありがとうございました。
合格校:県立浦和 合格
K・Mくん
原山中
僕は中1の春から、「あづま」にお世話になりました。3年間Gクラスだったものの、中3に入り、模試の英語が平均以下になるなど、他の生徒に遅れを取っていました。しかし、先生方がしてくださった苦手科目の補習や、「あづま」独自の質の高いテキストやプリントによって、成績も回復し、無事、浦和高校に合格することができました。「あづま」に通っていなかったら、合格できなかったと思います。本当にありがとうございました。
合格校:浦和一女 合格
S・Mさん
白幡中
私は中1から「あづま」に入室しました。1年生の時はそこまで競争心がなく、成績もかなり悪かったです。でもコツコツ努力を続け、2年生では成績が上がり、向上心が高まりました。3年生では目標を設定し、成績の維持・向上ができたと思います。繰り返す事が大事だと思います。「あづま」の周りのレベルが高く集中した雰囲気が好きでした。沢山質問して、沢山理解出来ました。丁寧に答えてくださりありがとうございました。これからも勉強を頑張って、将来の夢を叶えたいです。
合格校:浦和一女 合格
T・Yさん
岸中
私は小5の3月から「あづま」に通い続けました。小さい頃から数学などの暗記が少ない科目は得意でしたが、社会などの暗記中心の科目ではあまりテストで点が取れませんでした。ですが、「あづま」で学ぶようになってから勉強の習慣が身につき、だんだんと覚えられるようになってきました。今回の受験で「あづま」での4年分の学びを合格という結果につなげることができてよかったです。本当にありがとうございました。
合格校:大宮 合格
K・Kくん
原山中
僕は中3の春に「あづま」に入塾しました。当時の僕は、国語が苦手で、特に小説の読解ができませんでした。しかし、「あづま」の先生方は、言語化しづらい文章読解の知識を、しっかり体系化して紙にまとめ、僕に教えてくださりました。それによって期末テストでも良い結果を取ることができ、より高い志望校を目指すことができました。僕が合格できたのは、「あづま」の先生方のおかげです。本当にありがとうございました。
合格校:川越女子 合格
K・Sさん
三室中
私は中1の夏に「あづま」に入室しました。それまでは成績が思うように上がらず、勉強もあまり好きではありませんでした。でも、先生方や周りで頑張っている人たちのおかげで自分も頑張らなくてはと思うことができ、勉強への苦手意識が薄れて、少しずつ成績が良くなっていき、合格することができました。「あづま」にいたからこそ、ここまで頑張ってこれたんだと思います。本当にありがとうございました。
合格校:浦和西 合格
H・Rさん
大谷口中
私は小学5年生の春に「あづま」に入室しました。はじめはあまりの宿題の多さに完全に心が折れ、何度も諦めかけましたが、「あづま」の先生の支えと励ましの声もありなんとか第1志望校に合格することができました。「あづま」で行った宿題、模擬テスト、先生の激励…今思い返すと一つ一つが合格に繋がっていました。今の自分は「あづま」がつくったといっても過言ではありません。最高の思い出をありがとうございました。
合格校:浦和 合格
E・Hくん
内谷中
宿題をやる時間もなく、なかなか中学校生活に苦戦していた僕でしたが、「あづま」の先生たちのわかりやすい授業とアドバイスのおかげで塾には楽しく通うことができ、学力も上がっていきました。「あづま」に入ったときは、まさか自分が浦高に合格するとは思ってもいませんでしたが、「あづま」の先生方を信じ、鍛えてもらった結果だと思います。本当にありがとうございました。
合格校:浦和一女 合格
T・Mさん
白幡中
私は小6の冬に「あづま」に入室しました。最初は授業についていけるか不安もありました。しかし、間違えやすいところや重要なところを何度も教えて頂いたので次第に勉強が好きになりました。初めは多すぎると思っていた宿題も、家庭学習を習慣づける大きな役割を果たしていました。合格に向けた指導をして下さった全ての「あづま」の先生方にお礼を申し上げます。ありがとうございました。
合格校:浦和一女 合格
T・Aさん
土合中
私は小6の夏に「あづま」に入室しました。初めは勉強の習慣がなく、ペースをつかむのが大変でしたが、今では宿題を期限内にやるというくせはそこで身に付けることができたと感じています。中3の途中では、成績を大きく下げてしまったことがありましたが、その時は先生の補講などのサポートで自信を持ち直すさせることができました。合格できたのは「あづま」の先生のおかげです。ありがとうございました。
合格校:大宮 合格
T・Mさん
内谷中
私は中学受験の失敗をバネに中1からたくさん勉強してきました。中3では勉強の難易度が上がりましたが、合格特訓や理社強化授業、日々の宿題などのおかげでテスト前に慌てなくとも成績を維持することができました。入試当日は緊張していましたが、「あづま」で取り組んだ問題や類題がたくさん出題されたので落ち着いて解くことができました。合格できたのは「あづま」の徹底的に分析された授業と宿題のおかげです。
合格校:浦和西 合格
Y・Yさん
田島中
私は、中1の夏に「あづま」に入室しました。当時は、勉強が苦手で基礎問題すらできないレベルでしたが、「あづま」の先生方が工夫して楽しく授業をしてくれたおかげで、成績を大幅にアップすることができました。そして、入室当時では受験することすら難しかったと思われる、第一志望校に合格することもできました。「あづま」の先生方には、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
合格校:浦和 合格
M・Kくん
岸中
僕は小5の時に「あづま」に通い始めました。僕は勉強があまり得意ではありませんでした。しかし、先生方の熱心な生徒に寄り添う温かいご指導により、自分の苦手を克服し、得意にすることができました。「あづま」は宿題など勉強量が多いですが、それだからこそ相応の実力と自信をつけることができます。それらは必ず入試において、また、その後の自分の強みになると思います。先生方、ご指導ありがとうございました。
合格校:浦和 合格
I・Hくん
大谷場中
僕は「あづま」に通った4年間で、勉強だけではなく多くのことを学ぶことができました。宿題では授業の復習や応用問題を行い、苦手をなくすことができました。また、授業では学校ではあまり教わらない内容や、間違えやすい内容まで細かく教えていただきました。思うような結果が出ず、もうやめたいと思ったこともありました。そんな僕を合格まで導いてくださった先生方には感謝しかありません。本当にありがとうございました。
合格校:大宮 合格
N・Hさん
大谷場中
私が「あづま」に入室したのは中学校に入学した時です。中1の時はあまり勉強をしていませんでしたが、中2になり「あづま」で5教科の授業をとり始めてからは、模試等で良い結果を残せる事の嬉しさを実感するようになり勉強に集中できるようになりました。宿題が多く大変だった時期もありますが、全てが自分のためになったと思います。「あづま」で勉強をしていなかったら今の自分はいませんでした。ありがとうございました。
合格校:市立浦和 合格
A・Dくん
大谷口中
僕は中1のときに「あづま」に入室しました。入室した頃は理科と社会が特に苦手で、基本的な問題でも間違えてしまう事がありました。しかし、「あづま」の授業を受け、また中3の強化授業を受けることで、より広く深い知識を得ることができました。また、「中3県公立高校入試直前予想テスト」では、各教科担当の先生の解説を通して入試前の最後の確認ができ、合格に繋げることができました。ここまで成長できたのも「あづま」の先生方のおかげです。本当にありがとうございました。
合格校:川口市立 合格
H・Aさん
大谷口中
私は小4から6年間お世話になりました。宿題は多かったですが、計画的に行う力が確実に着いたので、本番のときにいつの間にか「あれだけやったなら大丈夫」と思うことが出来ました。中学3年生になると学習量が増えて大変でしたが、どの授業もためになるものばかりでした。私が合格出来たのはとても手厚い「あづま」の講習や先生方の熱いご指導のおかげだと思います。私は「あづま」に通っていて良かったと心から思います。
合格校:越谷北 合格
I・Kさん
尾間木中
私は中3の夏休みに「あづま」に入室しました。最初は授業についていくのがやっとで、宿題をこなすのも大変でした。しかし、分からないところを徹底的に教えて頂いたことで、徐々に力をつけていくことが出来ました。また、模試の成績に伸び悩んでいた時は、担任の先生の励ましが勉強を頑張るための支えとなりました。最後まで諦めずに頑張れたのは、先生方のお陰です。本当にありがとうございました。
合格校:浦和 合格
N・Kくん
与野東中
小5の冬に「あづま」に入塾しました。小6で教えていただいた先生のおかげで自信を持つことができ、自分の目指す道が見つかりました。中2でケガをした時は、先生方が自分のことのように心配してくださり、授業後に丁寧に補習をしてくれました。授業で取り組んだテキストを繰り返し解き直すことにより自信がつき、入試本番では平常心を保ちながら、学んだことを発揮し、志望校に合格することができました。本当にありがとうございました。
合格校:浦和一女 合格
M・Kさん
植水中
私は「あづま」に中1から通いました。初めは授業についていくのが大変でしたが、分からない問題を質問すると、どの先生も後回しにすることなく最後まで教えてくれました。学年が上がると、授業の内容も難しくなりましたが、先生方が自分の性格やペースをよく理解してくれて、集団ではあるけれど、一人ひとりに合った指導をしてくれたので、くじけることなく先生を信じてついていくことができ、第一志望校に合格することができました。本当に感謝しています。
合格校:大宮 合格
S・Kくん
大成中
僕は中1から「あづま」に通い始めました。自分の苦手な科目は国語と社会でした。「あづま」では、わかりやすい授業の他に宿題としてやる問題があったので、自分でも自主的に苦手科目に取り組むことができました。そのおかげで、苦手科目でも点を稼ぐことができるようになりました。様々な問題に取り組み、先生方のわかりやすい解説を聞くことで多くの知識を得ることができました。まさか本当に大宮高校理数科に受かると思っていなかったので、先生方にとても感謝しています。
合格校:蕨 合格
H・Cさん
三橋中
私は、小5から「あづま」に通っていましたが、中学生になり部活との両立や宿題の多さに挫け、辞めてしまいました。しかし、中3で行きたい学校が見つかった時、このままではだめだと思い、再び「あづま」に通うことにしました。そんな私を、先生方は温かく迎えてくれました。分からない問題が多く投げ出したい時もありましたが、先生方のご指導と励ましのおかげで徐々に解ける問題も増え、合格できました。今までありがとうございました。
合格校:浦和西 合格
S・Rさん
日進中
私は小学4年生の夏に「あづま」に入室しました。当時は勉強の仕方も何も分かりませんでしたが、先生方が丁寧に教えてくださったおかげで成績をあげることができました。約6年間「あづま」に通って本当に良かったと改めて思っています。宿題が多くて大変だった時期もありましたが最後まで続けることが出来ました。「あづま」で学んだ知識を高校で活かしていきたいと思います。浦和西高校に合格できたのは先生方の支えのおかげです。本当にありがとうございました。
合格校:浦和南 合格
K・Sくん
与野東中
僕は小学5年生の時に「あづま」に入室しました。僕は受験勉強を本格的に始める中3のときに部活のサッカーの影響で9月まであまり勉強ができなくて心配だったのですが、「あづま」の先生方が分かりやすく教えてくれたり、気軽に質問できる環境を作ってくれたりしたおかげで、第1志望の高校に合格することができました。ここまで成長することができたのは「あづま」の先生方のおかげです。本当にありがとうございました。
合格校:浦和 合格
S・Sくん
大砂土中
僕は小6から「あづま」に通い始めました。始めは6Cクラスで、小学生、中学1・2年のときは部活などに熱中して勉強を適当にやり先生に叱られることもありました。中2の途中からGクラスに入りました。部活も一生懸命頑張り、中3夏の県大会が終わってから全力で勉強を頑張りました。成績が不安定なときもあったけれど先生のアドバイスや、宿題を毎日やって成績を伸ばし合格することができました。長い間ありがとうございました。
合格校:浦和 合格
O・Sくん
大宮八幡中
僕は小5の冬に「あづま」に入室しました。当初は勉強が苦手で模試の点数が思うように上がらなかったけれど、先生たちの分かりやすく丁寧な指導をもとに、自分の課題と向き合い、改善するための努力を続けることで少しずつでも確実に点数を上げることができました。また、受験直前期に、諦めそうになった時でも先生たちが心の支えとなってくれたので、最後まで自分を信じて頑張ることができました。僕にとって「あづま」での4年間は学力的な面でも精神的な面でも成長を実感することができた貴重な期間でした。浦和高校に合格できたのは「あづま」の先生たちのおかげです。本当にありがとうございました。
合格校:浦和一女 合格
S・Aさん
大砂土中
私は小5の春に「あづま」に入室しました。入室当初は学校の授業に付いていくのがやっとでした。しかし、「あづま」の宿題を取り組むうちに確実に力がつき、勉強の楽しさを実感しました。また、成績が伸び悩んだときは先生方が的確なアドバイスや励ましの言葉をくださり、前を向いて頑張ることができました。最後に、私が憧れの高校に合格できたのは先生方の支えのおかげです。先生方、長い間本当にありがとうございました。
合格校:大宮 合格
T・Yくん
川通中
僕は小学6年生から「あづま」に通い始めました。兄が通っていたのでその成り行きで入塾したのですが、自分にあった塾で先生も熱心に指導してくださったので4年間で大きく成長することが出来ました。「あづま」に入ってから成績がぐんぐん伸びて、「勉強することが楽しくなった」とまでは言いませんが、苦痛だった勉強がいつの間にか日常的に行うものへと変化して勉強するという習慣をつけることが出来ました。先生方、本当にありがとうございました!
合格校:市立浦和 合格
S・Yさん
大宮八幡中
「あづま」は、授業の質が高く、宿題も多いので1つ1つしっかりこなしていけば、志望校合格を勝ち取れると思います。また、強化授業や日曜合格特訓など多くの授業を受ける機会があって、その度に苦手分野を克服することができ、大変助かりました。
合格校:浦和一女 合格
A・Sさん
大砂土中
苦手な数学の成績がなかなか上がらず、不安に思うこともありましたが、「あづま」の宿題を丁寧に確実にこなすことで成績が上がり、無事長年憧れていた浦和第一女子高等学校に合格することができました。先生方、5年間本当にありがとうございました。
合格校:伊奈学園総合 合格
G・Nくん
慈恩寺中
周りの受験生たちよりも勉強のスタートが遅れ、焦りばかりが募る中、各担当の先生方が最後まで僕を見捨てず、最後までサポートしてくださったことにとても感謝しています。「あづま」に入って本当に良かったです。
合格校:浦和 合格
U・Kくん
土呂中
私は中学1年生から「あづま」に通いました。通い始めた当時は内申点も定期テストも良くありませんでした。しかし先生方が自分に合った指導をしてくださり成績が急激に上がっていきました。長い時間の授業や宿題が大変で、受験まであと少しというところで諦めそうになりましたが先生方が励ましてくださり無事合格することができました。ありがとうございました。
合格校:浦和一女 合格
S・Yさん
土呂中
私は小6の春に中学受験のために入塾しました。けれど、残念な結果になってしまい、中1のときはやる気がなかなか出ず、成績もあまり良くなかったです。そのため自分が一女を目指すなんて思っていませんでした。しかし、あづまの先生方が丁寧に質問に答えてくれたり、補講を何度もしてくれたおかげでここまで成長することができました。あづまに通って良かったと心から思います。本当にありがとうございました。
合格校:大宮 合格
K・Tくん
土呂中
僕は中学3年生の時に、友達に勧められてあづま進学教室に入室しました。当時は宿題の量がとても多く、塾を辞めようかと何度も考えました。しかし、勉強を重ねていくうちに模擬テストの成績が上がっていき、モチベーションも上がっていきました。その結果、志望校に合格できました。合格できたのは先生方の厚いご指導のおかげです。本当にありがとうございました。
合格校:市立浦和 合格
S・Yくん
土呂中
僕は中1から「あづま」でお世話になりました。最初は、勉強をあまりやる気になれませんでした。しかし、「少しずつでいいから勉強時間を増やしていこう。」「辛いかもしれないけれど乗り越えれば絶対に力がつく!」と何度も何度も先生方が励まして下さいました。他にも、闘争心を掻き立てる模擬試験、自分のレベルに合った授業、質も量もある宿題、等が僕を強くしてくれました。「あづま」に来て本当によかったなと思っています。
合格校:不動岡 合格
O・Nさん
春野中
私は中1の春期講習から「あづま進学」にお世話になりました。始めは、宿題の量が多く勉強と部活動の両立に戸惑いましたが、何度も行ってくださった補講などのおかげで、自分に自信を持てるようになりました。また、動画配信やオンライン授業などもあり安心して勉強することが出来ました。何度も面談をして下さったり、応援して下さった先生方のおかげで合格を掴む事が出来ました。本当にありがとうございました。
合格校:不動岡 合格
N・Hさん
春野中
私は小学5年生から6年生の2年間と中学3年生の1年間の計3年間「あづま進学」でお世話になりました。私は中学受験で失敗したため、高校受験に向けて勉強をしていている時、特にテストの点数が伸びない時は「また落ちたらどうしよう」と、不安がとても大きかったです。しかし、先生方が補講をして下さったり、入試の前日まで声をかけ続けて下さったおかげで当日は自分を信じて臨むことができました。
本当にありがとうございました!
合格校:伊奈学園 合格
A・Rくん
大砂土中
僕は受験当日100日前に入塾し北辰テストでも努力圏や合格圏をさまよう日々が続きましたが通いはじめてから効率的に勉強することができ冬期講習を終えてから急激に成績が上がりはじめました。100日間で自分自身を変えることが「あづま」の授業によってできたと思います。短い間でしたが合格できたのは「あづま」の先生方のおかげです。本当にありがとうございました。
合格校:浦和 合格
I・Tくん
篠津中
僕は小学6年の終わりにあづまに通い始め、Dクラスからのスタートでした。中3の1学期までは、部活と塾の両立が難しく、宿題を終わらせるだけで精一杯でした。模擬のテストで成績が上がらず、本当に浦高に行けるのか不安になる時もありましたが、あづまの先生方に熱い言葉をいただき、自分がわかるまで教えてくださったおかげで最後まで諦めず勉強し、無事に浦高に合格することができました。本当にありがとうございました。
合格校:浦和 合格
K・Fくん
白岡南中
僕は、小6の時に「あづま」に入室し、「毎計」や「毎漢」を通して勉強の習慣が身につきました。しかし、中学に入り、勉強が難しくなり、つらくなりました。さらに、3年になっても、だらだらと勉強していました。そんな3年の二学期、三者面談で担任の先生から活を入れられて目が覚めました。このことがなかったら、僕は浦和高校に合格できなかったと思います。こんな僕を最後まで見守り、合格に導いて下さり有難うございました。
合格校:浦和一女 合格
S・Yさん
伊奈南中
私は姉が「あづま」に通っていたので中一の春に入室しました。「あづま」の先生方の授業は面白く、熱心に教えてくださったので集中して楽しく受けられました。また、計画的に出される宿題を一生懸命こなすうちに解ける問題が多くなり、やりがいを感じました。入試当日は「あづま」の先生方、そしてこれまでの自分の努力を信じ、自信を持って臨めました。合格できて本当に嬉しいです。「あづま」の先生方、ありがとうございました。
合格校:大宮 合格
H・Aくん
蓮田中
私は中1の春から入塾しました。中1の途中からGクラスに上がり、大宮高校合格を目標にしてきました。自主的に勉強をすることが苦手な私が、3年間成績をキープし、合格することができたのは「あづま」の宿題の多さや、先生方の面倒見の良さのおかげです。本当にありがとうございました。
合格校:春日部 合格
N・Rくん
黒浜西中
僕は小5の春に「あづま」に入室しました。あづまに入る前には学校のテストでいい点を取れていませんでした。しかし、先生方が根気強く教えてくれたので次第に成績も上がっていきました。
また、あづまからはたくさん宿題が出ますがその宿題をしっかりやったらその分必ず力はつきます。必ずやってください。先生方のお陰で志望校に合格することができました。本当にありがとうございました。
合格校:不動岡 合格
I・Sくん
白岡南中
僕は、小6の12月から「あづま」に入塾しました。入塾当初は、勉強が苦手で自主勉強をあまりしていませんでした。しかし、日々出される宿題により徐々に自主勉強の習慣がつくようになりました。中学生になると宿題が多くなり、宿題をこなすことが精一杯の日々で挫折してしまうこともありました。そんな中でも先生方が支えてくださり、合格することができました。ご指導してくださった先生方、本当にありがとうございました。
合格校:浦和西 合格
K・Fくん
伊奈南中
1、2年生の頃の定期テストは不安定な点数でしたが、「あづま」に入室してからの定期テストは安定した点数を取ることができ、勉強へのモチベーションにも繋がりました。わからないところを質問した際、先生が嫌な顔をせずに教えてくれたおかげで実力テストの成績も右肩上がりになったと思います。
志望校合格に導いてくれた先生たちに本当に感謝しています。ありがとうございました。
合格校:浦和一女 合格
K・Rさん
大石中
私は小6の3月に入塾しました。中1からGクラスに上がりましたが、中3の模擬テストや北辰テストでは理社が全然できずに、不安が大きくなっていました。しかし、「あづま」の先生方から励ましのお言葉を頂いたり、分からない所を教えて頂いたりしたおかげで、自信を持って入試に臨めました。最後まで一人一人に寄り添って下さり、直前まで学力が伸びていた気がします。「あづま」Loveです!
合格校:浦和一女 合格
T・Sさん
上尾大谷中
私は中学1年生の春から「あづま」に通いました。塾からの宿題が多く大変でしたが、そのおかげで机に向かって勉強する習慣が身に付きました。また、定期テスト対策をしっかりしていただいたので、3年間学年上位の成績を残せましたし、志望校別特訓や強化授業で非常に力がつきました。たくさんのアドバイスをしてくださった先生方のおかげで、志望校合格を勝ち取ることが出来ました。本当にありがとうございました
合格校:大宮 合格
M・Rくん
上尾西中
僕は塾に通わなくても学校の勉強についていけると思っていたのですが、英語が全然理解出来ずに苦戦したため、学力向上を目的として中1の夏休みから入室しました。「あづま」の宿題の質が良く、真面目に取り組んだおかげで苦手な英語も分かるようになりました。また、他の教科の成績も伸びていき、定期テストでは学年1位を何度か取ることもできました。「あづま」の先生方の丁寧で熱心な指導と、自分自身の努力のおかげで僕は大宮高校に合格することができました。「あづま」に通って本当に良かったです。ありがとうございました。
合格校:大宮 合格
K・Yくん
鴻巣西中
僕は、小5の秋に入室しました。「あづま」の魅力は、定期テスト対策の授業が行われることです。時には僕一人のために先生が熱心に指導してくれました。中3になり受験勉強が本格化した頃、合唱祭のピアノ伴奏の練習と大量の宿題をこなすことに苦労しましたが、すき間時間の活用や飽きずに勉強するコツを教えてもらい、効率よく取り組むことができました。最後まで僕を見守って下さった先生方には心から感謝しています。
合格校:春日部 合格
H・Kくん
上尾東中
僕は中学3年生の4月から「あづま」に入室しました。当時は数学が特に苦手で、なかなか点数をとることが出来ず、北辰テストなどの偏差値が上がらないこともありました。しかし、「あづま」に通い続けることによって、どの授業でも分かりやすく解説をしてもらうことができ、周囲にも仲間が多くいることで共に切磋琢磨しあい、自分自身と向き合う時間を多くつくることができました。その結果として学力がつき大きく成長することが出来ました。
合格校:蕨 合格
E・Yさん
上尾大谷中
私は、中学2年生のときに「あづま」に入室しました。最初はたくさんの宿題をこなすのに苦労しました。苦手教科も多く、中3になってからはテストで思うような結果が出ないので不安な日々でした。そんな時、先生方が親身になってアドバイスをしてくれました。その結果、私は第一志望に合格することができました。本当に「あづま」の先生方には感謝でいっぱいです。今までありがとうございました。
合格校:伊奈学園 合格
M・Kくん
上尾西中
僕は中2の終わりごろに「あづま」に入室しました。「あづま」のどの塾にも負けないテキスト、授業のおかげで偏差値がとても上がりました。出される宿題によって家で机に向かう習慣が付き、家庭学習も進めることが出来ました。「あづま」のおかげで学校のテストでは100位以上も順位が上がり、最高で15位を取ることが出来ました。偏差値は10も上がり、無事伊奈学園の合格を勝ち取ることが出来ました。1年間でここまで伸びることが出来たのは「あづま」に通ったおかげです。ありがとうございました。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6

資料請求/ご相談・お問い合わせ

無料
資料請求はこちら
詳しい資料をお送りします。
学習や受験に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。
PAGE TOP